ワンちゃんのワクチンについて

Dog vaccine

ワンちゃんのワクチンについて 

空港通りの動物病院の院長が犬の様子を見てほほ笑んでいる写真

ワクチンは、大切なペットを恐ろしい感染症から体を守るために必要な「免疫」と呼ばれる抵抗力をつけるために接種します。

現在大変よく効くワクチンが作られ、犬では狂犬病のほかに8種類の病気に効くワクチンが開発されています。

定期的にワクチン接種を受けることで、大切なペットが、ほとんどの感染を予防できます。

ワンちゃんのワクチン接種時期

親からの免疫は長くて生後2、3ヵ月しか持たないので、次のように予防して下さい。

生後6~8週1回目の混合ワクチン
1回目のワクチン接種後、3~4週間後2回目の混合ワクチン
1回目のワクチン接種後、3~4週間後3回目の混合ワクチン
成犬毎年1回
  • 接種した日は安静にさせて様子を見ましょう。強い副作用ほど、短時間で体に現れてきます。
  • 本格的な散歩やシャンプーをするのは、2回目のワクチンを接種後2週間以上過ぎてからにします。接種後すぐに免疫がつくわけではありません。

ワンちゃんのワクチンの種類

法律で義務付けられている狂犬病ワクチンをはじめ、下記のワクチンがあります。

8種7種5種・犬ジステンパー
・犬伝染性肝炎
・犬アデノウィルス (2型)感染症
・犬パラインフルエンザ
・犬パルボウィルス感染症
・犬レプトスピラ病 (黄疸出血型)
・犬レプトスピラ病 (カニコーラ型)
・犬コロナウィルス感染症
・狂犬病ワクチン

 ワクチンで予防できる病気(犬)

狂犬病ワクチン狂犬病は、感染・発症するとほぼ100%死に至る病気です。
狂犬病予防という法律に基づいて、「義務付けられた」予防注射です。
犬伝染性肝炎犬アデノウエルス1型による感染症で、鼻水・流涙から始まり、嘔吐・下痢・粘膜水腫のような症状が見られます。
犬パラインフルエンザ犬パラインフルエンザウイルスは、単独感染ではなく、他の病原体と混合感染により肺炎を悪化させるウイルスです。
犬ジステンバー犬ジステンバーウイルスによる病気で、死亡率の高い病気です。子犬に発症が多く見られ、発熱・食欲不振膿性鼻汁・目ヤニから始まり、咳・嘔吐・下痢が見られるようになります。湿疹や肉球・鼻鏡の角化が見られることもあります。てんかんのような神経症状が現れると経過は悪くなります。
犬アデノウイルス(2型)感染症犬アデノウイルス2型による感染症で鼻炎・気管支炎等を起こします。
アデノウイルス2型のワクチンで犬伝染性肝炎も予防できます。
犬パルボウイルス感染症犬パルボウイルスの感染による病気です。このウイルスは伝染性が強い上に抵抗性も強く、簡単な消毒ではすぐ死にません。生後4週令位までの子犬が突然死してしまう心筋型と激しい下痢・嘔吐を伴う腸炎型があります。
犬レプトスピラ病(黄疸出血型/カニコーラ型)レプトスピラはスピロヘータという特殊な形の細菌で、感染する細菌の型の違いにより、黄疸・出血傾向を示す場合と腎炎を起こす場合があります。感染犬の排泄物・ネズミの尿等により感染することもあります。
犬コロナウイルス感染症犬コロナウイルス感染による病気です。このウイルスに感染すると腸炎を起こしますが、重度のものではありません。パルボウイルスと混合感染した時に死亡率が高くなり問題となります。